ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月10日

フックに対するコダワリ

レイクトローリングでは自分は圧倒的に貝スプーンが多く、盛期の速引きの場合にツノ、ブラウン専門でミノー系とあまり使うルアーで迷うことは少ない。ただしシェルもアワビが良い時、夜光が良い時というのがあるので情報収集は大事であり、自分はアワビと夜光を左右で試すことも多い。何となく、中禅寺湖は夜光、芦ノ湖はアワビという印象があるが、自分はどちらも大差ないように感じている。そもそも中禅寺湖はツノが圧倒的ではあるが、自分は昨年はツノではチビしか釣っていない。(もっとも腕の問題ではあるのだが・・)去年の中禅寺湖ではダークホースでピンクシェルが非常に効果的だった印象しか残っていない。さてさて、本題のフックだが、非常に悩ましい。中禅寺湖では黒針を使っているアングラーが多いような気がする。自分も黒のチヌ針4号×2で使うことが多い。が、いかにもフックが小さい。芦ノ湖では丸セイゴ15号×2にチモト赤でドレッシングというのが自分の定番。これが5~6センチのスプーンには最高のバランスでかつ、当たりも多くバラしも少ないような気がしている。なのに・・、なぜか中禅寺湖に行くとそれが信用できなくなって、どうしても黒になってしまう。しまいには芦ノ湖でもツノに黒フックなどという地味な組み合わせになったりと、最近迷いが出てきた。うーむ、魚にアンケート調査してみたいくらいでありますが。名人の皆さんに色々と教えてもらいたいところです。
フックに対するコダワリ






同じカテゴリー(weapon)の記事画像
玄海灘からの刺客
久々の軍拡
あと1ヶ月
アワビ削りの日々
究極兵器配備
瞳を守る
同じカテゴリー(weapon)の記事
 玄海灘からの刺客 (2010-03-06 22:52)
 久々の軍拡 (2009-11-10 23:59)
 あと1ヶ月 (2009-02-02 00:15)
 アワビ削りの日々 (2009-01-27 00:09)
 iPhoneより (2008-12-19 08:50)
 究極兵器配備 (2008-12-07 23:18)

Posted by GoFishing! at 23:38│Comments(2)weapon
この記事へのコメント
 ども、ネットサーフしてたら見つけちゃいました!先日言っていただければ、サクラの画像、メールで送りましたのに。一応、先日の画像は全てCDに焼いてありますので、今度釣行された時にお渡ししますね!いや~、しょっぱなゲット!おめでとうございました。あれからも順調過ぎるくらいに釣れています。サイズ的には目立った個体は出ていませんが、これからかなりの確率で出てきそうな気配!先日刺し網に掛かった49cmのサクラは生きていれば50確定ですからね。ワカサギの接岸が終盤を迎える5月連休あたりには一つの回答は得られるかもしれません。ちなみに49cmサクラは水深30mで掛かっています!

 さて、フックの話ですが、基本的に自分が信用できるものが一番!なのだと思います。仕事柄、様々なアングラーのフックは見てきましたが、千差万別。大別すれば、丸せいご派・チヌ派に別けられます。また、両方使う人もいます。じゃあ、どちらがバラシタ実績・失敗談があったか?これが気になるところですが、どちらもフックが原因という話は一度もありません。バラシの大半は油断と強引さ、そしてラインチェック等のライントラブルです。当店常連で、非常にバラした話が少なく、芦ノ湖・中善寺・琵琶湖・西湖で結果を出している人がいますが、その人は丸せいご15~17がメインでチヌもたまに使っていますが、基本的に使い分け等していません。金針ばかりですし。ただ、肝心なのはルアーとの泳ぎの相性。一度結果を出したスプーンはフック交換を極端に嫌っています。錆びる寸前まで変えなかったり(笑。それはどうか?とおもいますが、その人の特徴はファイトに万全を期すところです。無理はしないし、様々なトラブルが起きないよう準備を怠りません。魚のフッキングまで冷静に確認しつつ、確実にネットインさせています。ようするに、道具というのは必要最低限までのレベルに達していれば、後は使い手の技量の問題なのでしょう。ちなみに私は75cmブラウンを釣ったときから丸せいご16に絶大な信頼をしていますし、今までのサクラにしても84cmブラウンにしても全て丸せいご16です。さらにカエシを潰しバーブレス化したものです。カエシを潰すのは自分の拘りであって、バラシた場合全て自分の腕の未熟さに問題があると考えたいからです。ちなみにフックはローテーションさせ毎回変えています。ポイントが少しでも甘い針はすぐに交換します。
 色についてはいろいろな逸話があります。中禅寺では黒が良いとか金針を嫌うとか。赤はマスに効くとか。ま~、あまり信用しないほうが良いと思いますよ。たとえ金針でも中禅寺で抜群の結果を出している人はゴロゴロいますし、針の色で釣果が変わるということは事実上関係無いと思います。自分の釣行のなかでそのような傾向にあると思ったら、それが金でも黒でも構わないと思います。一番重要なのは、自分がきっちり道具を信用してあげることではないでしょうか。そうすれば釣りに迷いが出ず、さらに釣果に結びつくと思います。それでは!
Posted by F-BOAT at 2008年03月20日 16:01
どーも、師匠自らアドバイスいただけるとは。恐縮恐縮です!まったく同感ですね。やっぱり自分のコダワリが大事っすね。先日のサクラは丸セイゴ15号で獲ったので、しばらくは、コレを信じる感じになると思いますが。それにしても、デ・バーブですか。。男です!
Posted by GoFishing!GoFishing! at 2008年03月24日 22:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フックに対するコダワリ
    コメント(2)