ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月30日

街角シリーズ名古屋

駅前には近代的なビルが建ち並ぶが、そこは名古屋。店でとりあえず生ビールを頼むと「手羽先は何人前ですか?」と聞かれる。人数の二倍見当で頼むとよい。写真は風来坊さんで五人前。油が落ちてスパイシーで超旨かった!世界の山ちゃんなら新宿にあるやん、とみなに言われたが、やはりご当地の雰囲気が大事でしょ。
  


Posted by GoFishing! at 19:50Comments(0)

2009年10月27日

街角シリーズ秋晴れ編

昨日の台風騒ぎから一転し痛いほどの青空。今日は出歩きが多かったが、おかげで快適だった。このあたり上空景観は立派だが地上はホームレスだらけ。アウトドアライフには最高の一日。
  


Posted by GoFishing! at 20:56Comments(0)

2009年10月26日

オカリーナ

と発音するらしいです。
イタリア語。
オカリナっていうとコンドルは飛んでいくとか
南米っぽい印象があるが・・。
あるいはキャプテンハーロックのあの少女か・・。

先日のサプライズパーティーで世界唯一?の
オカリナプロ演奏家の大沢氏の演奏を聴く機会を得た。
これはオカリナの域を遥かに超えた新たな表現世界で
あった。3オクターブの音域を持つという特製の超オカリナ
でさながらアルトサックスのようなエモーショナルな演奏
に圧倒された。結婚式ということで甘いJAZZ系の選曲
だったが、本職はクラシックアレンジ系とのこと。
是非聴いてみたいもの。
室内楽としてめちゃめちゃ新しいジャンルが確立された感
がある。
大沢氏、非常にイケメンで好人物。さすがに物好きな爺さん
が演奏前にやんやと酒を飲まそうとするのには閉口されて
いたが、酔っ払ってあの演奏したら、まず常人なら酸欠で
倒れるって。



<陶器製と磁気製。超高音域まで完璧な精度で、とても焼き物とは・・>  


Posted by GoFishing! at 22:57Comments(0)ムジカ

2009年10月25日

ウィンターコスモス

が満開。枯れたウィンターガーデンに馴染むほどよい色彩。ようやく蚊も消滅し11月上旬までのもっとも快適な庭シーズン。ぼちぼち冬の足音が近づいてくる。
  


Posted by GoFishing! at 16:20Comments(0)

2009年10月24日

休日の街角シリーズ虎ノ門

これでも別館。しかも一角にすぎない。オオクラ、さすがに立派である。料理もワインも旨かった。シャンパンはエイドシック、白はピュィィフュッセ。席は森英介議員の隣。楽しい2時間であった。さすがに議員さんは雑談も上手だし人柄も立派で感銘を受けた次第。
  


Posted by GoFishing! at 17:47Comments(0)

2009年10月21日

街角シリーズ御堂筋

秋晴れの大阪御堂筋。普通会議ではコーヒーが出るものだが大阪ではミックスジュースが出てくる。これが真剣に旨い。それだけでも十分に大阪に出張するモチベーションになりうる。
  


Posted by GoFishing! at 20:52Comments(0)

2009年10月17日

秋の収穫祭ダブルヘッダー!

釣り人生で、こんなにも長いインターバルは何年ぶりだろうか?
9月1週目以来となる芦ノ湖。
最近の好調情報の中、自分は行けず、相当イリイリしていた。
ようやく行けた秋のベストシーズン。
ダブルヘッダー第1試合はもちろんヒメトロ。
気温は10度と肌寒い早朝だが、風もなく適度に曇り空。
行けそうな感じ。
6時出船。
とりあえず最近の実績ポイントからスタート。
いつものごとく湾内と三石はカットしてその先から。
60号で23mと24m出し。
赤金スプーン1.5g+紅サシ
サクラは掛からなくなってきたとのことだが、一応3本針は
見合わせ小型2本針(カットチヌ1号:金)。

投入後即アタリ。23m。反対側の棚を合わせて巻き取り開始。
で、間髪入れずダブルヒット!
初っ端からダブルかよー。芦ノ湖最高だなー。ほんと。



<やや小ぶりながら塩焼最適サイズのダブル>

その後西岸を進みながらポツポツと数を重ねる。
しばしアタリがない時は、ほぼミニが付着している。
自分の大好きな某所では、今回も華麗な食い上げが連発。
普通サイズがガンガン喰い上げてくる。
ポイントとポイントの中間では当たらないものの、主要ポイント
では必ず釣果が出る感じ。復路はポイント間が竿を上げて全開で
移動したが、きっとこれが効率よい。
が、今にして思えば、もっとのんびりと湖上散策すれば良かった。
1ヶ月以上の飢えが、ガツガツした釣りをさせていたようだ。
結局7:30に15匹目ヒット。
しばし悩んだ。不思議な魚。銀ピカの25センチほど。ヒメとも
違うしもちろんサクラとも違う。背中の模様はヒメだが、もっと
クッキリ。顔はシャープだが目は大きく歯もヒメ。
5分ほどイケスで観察したが、高水温も平気らしい。
結論は婚姻行き遅れのオスであった。
おかげで白子のムニエル、レモンバター醤油風味を食すことが
できた。これは半端なく旨い逸品。

少し気になるポイントの魚探掛けなどしながら8時に一旦帰港。



<第1試合の結果。モンドセレクション金賞間違いなしのヒメマス達>

少しお茶休憩を挟んで、第2試合。ワカサギ。
残りの紅サシでビールのつまみ程度、と思っていたが、
やりだすと面白くて熱くなる。
湾外の20~24の地味ーな群れを追うが、とてつもない数の
マスが追い回している。
まー時間帯というのもあるが、思わぬ苦戦。。
ようやく10時過ぎに20mラインにまずまずの群れを見つけ
どうにかペースをつかみかけたころ紅サシ終了。
こっちの気力体力も終了。
11時30分上がり。



<この数で500g到達。とにかくデカイ!>

秋の風物詩ということで、こんな感じで。



<庭の長ナスもついでに焼きナスに>

てなことで、秋の芦ノ湖の食味を満喫させていただいた。
いやー、久しぶりの釣りだったが、やっぱり芦ノ湖素晴らしい。

が、ついついうっかりしていたが、紅葉はまったく眼中に入らず。
1秒も気を抜かず漁をしていた感じ。
まだまだ修行が足りん。
楽しみの3分の1を忘れてきてしまった。

さらに秋深まるまで待つか。  


Posted by GoFishing! at 21:38Comments(0)芦ノ湖

2009年10月11日

レジーナの森へ

家族サービス、いや子供サービスに。
基本的に二日とも晴天だったが、強風で時に突然曇って
サーっと雨。
ふやけるほどに露天風呂とプールを往復していただけなので
あまり関係ないといえばないが、やはりクリアな青空の下
森の空気はうまい。



<夜はキレイな星空が広がった>

今年は紅葉が遅れているような気がするが、台風で飛び散っ
ただけかもしれない。日光あたりはどうだろうか。
この3連休、とてもじゃないがイロハ坂は登れない。
深夜ならともかく。
今回は朝5時に家を出て、辛うじて渋滞の先頭グループ
で東北道も館林まで60キロペースで走れ、その後は解消。
帰りは13時発(ようは昼飯抜き!)で渋滞知らず。
欲を出して夕方まで遊んでいると未曾有の悲惨な渋滞が
待っているはず。
芦ノ湖午前帰りの習慣で、このあたりの見切りは巧み。



<毎年来ていると子供たちの成長もよくわかる。
 ようやく家族4人でサイクリングができるようになった。
 つりを出来る日も近いな。>  


Posted by GoFishing! at 18:34Comments(0)旅情

2009年10月09日

千葉の街角シリーズ

さんざ飲んで食べても千葉に着くころには腹減ってる。千葉も旨いラーメン屋あるよん。知事とか市長とかは置いといて悪くないよー。
  


Posted by GoFishing! at 22:35Comments(0)

2009年10月09日

漁場の街角シリーズ

新宿の高層ビル街で鯛のダブルヒットー!ってむなしいなー。でも養殖でも鯛。活き造りはうまかった!意外と盛り上がる。次はシマアジとヒラメ狙うよ、マジで!長靴履いてベスト着てクーラー担いで行くぜーってほどストレス最高レベル。釣りに付き合わせたみんな、ゴメンよー。でも旨かったね。

  


Posted by GoFishing! at 21:13Comments(0)

2009年10月08日

銀座の路地裏 街角シリーズ

先日の蟹道楽のお返しで銀座へ。昨晩のこと。
こんなことしてる暇はない。あきらかに釣りブログとは異なる方向行ってるし。一ヶ月以上釣りに行ってない!のは事件で、もはや飲み食いで晴らすレベルのストレスではない。通常業務に追加で経営戦略コンサルみたいなのを2件抱えてるが休日がないわけでもない。結婚式に運動会に雨風に体調不良に旅行、と順ぐりにやってくる。明日は休み取って釣り行く予定だったが今日の台風祭で仕事が片付かなかった。三連休はさすがに家族サービスだし。これじゃストレス太りから引き返せなくなるよ。ストレス削減効果は甘い物1点、ラーメンとか3点、飲み会5点に対し釣り100点はあるもの。それにしても芦ノ湖釣れてんなぁ。ヒメトロもワカサギも最高傑作!師匠の更新頻度超高いのにも感心しきり。あー最高のシーズンに参戦したいよ。
明日も5点にしかならず。
  


Posted by GoFishing! at 22:19Comments(0)

2009年10月08日

台風の街角シリーズ

昼になり快晴。すべてが止まってもしぶとく動く京成線。駅の入場制限、ホーム入場制限を乗り越え津田沼までは来た。が新宿までの道のりは依然遥か。いまさら行く意味もないが、ここまでくると意地みたいなものが。それにしても京成のキャパ完全に超えていて駅に着いても降りることすら困難。台風より危険!
  


Posted by GoFishing! at 12:52Comments(0)

2009年10月04日

休日の街角シリーズ

今日しかないという結婚式日和。御茶ノ水の山の上ホテル。明大が新しく近代的になってがらりと雰囲気が変わった駿河台だが、このホテルは変わらず文化人の雰囲気が漂う。落ち着いた披露宴で料理もうまかった!古典的フレンチの手抜きなしってのは久しぶりに堪能した。それにしても素敵な花嫁さんをもらって幸せそうな友人を見ていると人生の幸せ結婚にありとも幻想的感慨あり。釣りに行かない休日もまた収穫あり。K川さんお幸せにー!
  


Posted by GoFishing! at 15:21Comments(0)

2009年10月01日

街角シリーズ

なんのこっちゃ。新宿朝6時の図。といっても驚きはないが(飲みすぎ時とかね)、朝4時起きで出勤となると我ながら同情するよ。酔っ払い娘どもが騒ぐ構内から人気ない雑踏に出た瞬間の爽快感をパチリ。昨夜は信号故障で麻布から千葉まで3時間。最悪の誕生日。明日も街角シリーズやれるかと思うと真剣に引っ越したくなる。通勤のために生きてるわけじゃあるまいし。
土曜日雨っぽいなぁ
  


Posted by GoFishing! at 19:31Comments(0)