ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月19日

三度目の正直

朝から冷たい北風と濃霧。朝一は島の周りを探るが完全にスカ。やがて霧が薄れ、山のホテル前から東岸を進む。とにかく静かで魚探反応も皆無。岸寄りでワカサギを漁っているのか厳しい感じ。と、阿部さんゲットの入電。やってる事は同じ。ぐっと集中力が高まる。と、データ通りのメソッドで蛙石で竿先を叩くような力強い回遊系の当たり。が、残念ながら乗らず。釣れる時はこれがあっさり乗ってくれるんだろうけど、とここ数年の苦労パターンがよぎる。樹木園まえを回って立岩から沖に払い出す。と、逆風の中、竿がのされる当たり。ドラグがジーと鳴った途端にすっと戻る。泣。二回連続は厳しい。この厳しい中で三度目があるのか?あるまでゆっくり粘るのみと思った。もう一周回るか悩んだが、阿部さんにあやかってポイント移動とした。この判断が奏功し、三度目の当たり。一番地味な当たりだったが、しっかりフッキング。遠くに浮上したので冷や冷やしたが無事にゲット。時に8時40分。
今季はついてる。判断が良い方に転ぶし、前回に続き朝のうちに獲れている。粘りで撮る一本は格別だが、やはり疲弊する。そも、この一本は釣行日を明日から今日に変更したことの運から始まり、このサクラ、昨秋にムーチングの仕掛けを切って生き伸びた形跡まであった。いろんな歯車が噛み合ってようやく出会える魚。感謝せずにはいられない。
状況はあれほど凄かったワカサギの群れがトローリングコースのボトムに映らなくなった。まだ沖に出ている気配は薄いが、いよいよ爆発近いか。印象的な出来事で、魚探反応に合わせ二色緊急タナ上げすべく高速で巻いているところにガーンと当たった。フッキングしなかっだが、どんだけ永力あるんだ、と驚く。爛漫のサクラの季節が楽しみ過ぎる!
今季は仕事の都合など釣行回数が限られてきたが、この先はそんなこと言ってられないなー。





iPhoneから送信




同じカテゴリー(芦ノ湖)の記事画像
夏ヒメ夏の終わり編
夏ヒメ七月編
夏ヒメ
5月10日土曜の芦ノ湖
残念なことPART2
ゴールデンウィーク
同じカテゴリー(芦ノ湖)の記事
 夏ヒメ夏の終わり編 (2014-08-25 08:27)
 夏ヒメ七月編 (2014-07-13 11:06)
 夏ヒメ (2014-06-23 19:11)
 5月10日土曜の芦ノ湖 (2014-05-13 08:02)
 残念なことPART2 (2014-05-03 06:57)
 ゴールデンウィーク (2014-04-27 18:01)

この記事へのコメント
いやー、流石です。ホントすごいです。

今日も雨の中行ってきましたが坊主。
釣っている人は見たので下手なんですね・・・(^^;)
来週のノザキさんの大会、不安です・・・
Posted by くろさわの)佐々木 at 2014年04月20日 19:11
佐々木さん、ありがとうございます。坊主はツライですが、行かなければ釣れないですからね。頑張りましょう。
Posted by gofishing! at 2014年04月20日 22:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三度目の正直
    コメント(2)