2013年04月28日
ゴールデンウィークてきな
凄い行楽日和。対照的にトローリングは劇シブ!今シーズンのブログを振り返るとこんな天気ばかりのような。日を選べる状況になかったから仕方ないが。
今日は70、80ヤードで放流×3、ライン出し中の30ヤードで綺麗なニジ。まあ、そんな一日。漂っているエサを喰ってる感じ。ビュンビュン泳いでるルアーなんて反応しないのも無理ない。トローリングのイメージと合わない状況が続くのも自分がアジャストできずにいる原因だが、もう少しこの状況は続きそう。
今日はとにかくツノは当たらなかった。アワビのキールタイプで当たり始めたが、何も当たらない状況から当たるようになると正解に近づいた気がするが、やはり正解は漂い系だったはず。浅くも深くもポイントはそこ。当たりすらない寒い午後に自分の間違いに気付いた。
いつか幸運が訪れることを信じて努力を続けよう、なんて悠長なことを言っているうちに四月終了。釣れない男の戦いは五月へと続く!
iPhoneから送信
2013年04月26日
コングラッツ!!
たまげたー!アベさんロクマル、凄すぎ(^O^)/
この時期に出てくれると追求したくなるなー、最高。おめでとうございます!
自分も頑張ろー、オー!
今日は今週初めて電車で帰れた。明日は焼肉喰って充電だ。
さあ、芦ノ湖ロク丸伝説真っ只中へ参戦せねば。
iPhoneから送信
この時期に出てくれると追求したくなるなー、最高。おめでとうございます!
自分も頑張ろー、オー!
今日は今週初めて電車で帰れた。明日は焼肉喰って充電だ。
さあ、芦ノ湖ロク丸伝説真っ只中へ参戦せねば。
iPhoneから送信
2013年04月21日
暇潰し


今週は休み。結局、金曜も仕事で深夜になり泣く泣く土曜日は休漁。さあ、あとはGWに勝負をかけるしかない。今日はリーダー交換と在庫ツノキールのアワビ貼り加工で暇潰し。来週あたり少しモードが変わることを期待。アワビ貼りは餌木でも最近流行っている。今年の正月休みは餌木が噛み跡だらけになるほどアワビ貼り好調だった。キールタイプはついつい貼りたくなるが貼るとツノの意味なしか?自分はキールで獲ったことはないがイレギュラーに浮上するアクションが入るのは効果的と思われる。早引きに反応する時期なら使いたい。さあ、あと一週間、仕事頑張って、思う存分に釣りを楽しもう。
iPhoneから送信
2013年04月17日
心の桜
またしても仕事で午前様の日々がスタート。釣れないまま今週を迎えるのは計算外、辛い。大事なのは心の桜を散らさぬこと。体力を温存しつつ、自分の釣りをコツコツ続けていくしかない。
釣れなくても頑張るブログというのも存在意義あるかも。
さて、いよいよ盛期の釣りに入ってくる。ワクワク感マックスで楽しもう。
iPhoneから送信
2013年04月13日
釣れぬ



さすがに厳しい!晴天に加え激混み。
久しぶりにサクラ狙いらしさを味わう。
魚は魚探に見え見えでも食う時合い以外は完全無視。特にこんな日は時合いは一瞬!その時に釣れるポイントにいる人が持ってる人ってことになる。
このところサクラバンバン釣れてる印象だが、サクラ専用レーンを流していればノーピクで終わることも普通に起こるのが現状。
あまりに当たりがないのは我慢できるが、今は信じれるエースが不在なのでルアーを取っ替え引っ換えになってしまう。信じて待つ、これがサクラ獲るにはキモ!痛感した。
大島でのこと。
20メートルラインを周回中に素晴らしい当たり、ナイス手応えを保持しながら反対の竿の巻き取りをしていると、ガーッと走られる。巻き取り終えて、よーしとファィトに入ると、何故か根掛かりしている。魚と思ったけどなー。ガックリしながらボートを戻して後ろから引き抜きに入ると、抜けた、そこから地球が再び魚にチェンジ。こんな海釣りみたいなことがトローリングでもあるんだねー。
怪力くんの正体は銀ピカなのは良いが無斑の背中にテンション下がるこの子であった。
今日はヒーヒー言いながらニジ二本で午前終了。決定的当たり一回あるも乗らず(^-^)/
この時期、釣れない午後は裏山でタケノコ掘り。
うまそうなのを一本だけキープ。遠方から来て根こそぎ取っていく輩が多く、困ったものだ。自然とは上手いもので、ちょうど山椒もベストな状態。
今夜はタケノコご飯で我慢するが来週は刺身だ、きっと。
iPhoneから送信
2013年04月11日
サプ!
あっと驚くサクラ、出ましたね!これはロクマルです。誰が見ても。自分も痛恨のラインブレイクから予感というか淡い期待感は抱いてきたが、これを見せられると血が沸騰するなー。今週からはヒメトロコースで行くか!トロ屋なら誰でも掛ける事を夢見る魚体、今期の芦ノ湖のクライマックスは予測不能。嬉しいねー!
iPhoneから送信
iPhoneから送信
2013年04月06日
こんな日に




爆弾低気圧の接近。午前まではかろうじて釣り可能。曇天、時に小雨。暖かい南風、しかも空いている。サクラ獲るにはこれ以上ない条件だが、今日も縁なし。
ワカサギ接岸は続いており、魚探反応も寂しい限りだが、今季は固体数も多く、トローリングの射程内にも少なからずいるはず。
沿岸操業しながら時にピンポイントを丁寧に通すタクティクス。オープンウオーターでの衝撃の出逢いには恵まれなかったが、ピンポイントではワカサギに付いていたワイルドなトラウトが掛かった
綺麗な魚、釣りごたえのある魚が出たのは、やはり今日のコンディションか。この時期のトローリングは自分はコテンパンが普通なんで
ニジだけキープしたが、このコンディションはテンション上がる。身も綺麗な赤身だった。明日は最高のムニエルだな。
ついに、来たか!というロッドの入りで上がり来たるはコイツだった。サクラ狙いにブラウンが掛かる季節になったか。いよいよ開幕ですな。
次世代エースも候補は出てきたので、あとはサクラ撃墜で本当のエースになって欲しいな〜
箱根の山桜に見惚れる季節。今日は佐々木さんサクラで目の保養。次は自分の番になるかなー、こんな日に釣っとかないとヤバイね!
iPhoneから送信