ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月18日

金沢

あいにく本降りの雨。
兼六園も行けず。
とりあえず市場巡り。海産物のレベルは、さすがに加賀百万石!
市場の寿司屋で食べた海鮮丼、超旨かった。
千葉そごうにも来てた寿司屋さんらしく、煮付けをオマケして貰った。
  


Posted by GoFishing! at 15:00Comments(0)旅情

2010年06月18日

富山

昨日から出張、北陸シリーズ。
神通川の河原にある富山空港に驚き、シロエビのかき揚げの旨さに驚き、地酒の美味さに納得した。最高だな富山。
しかし超蒸し暑かった。立山連峰はうっすらしか見えず。
  


Posted by GoFishing! at 14:54Comments(0)旅情

2010年06月13日

ようやく今期1号

先日の同じ日に60upの金銀両メダル、というのには
衝撃を受けたアングラーは多いと思うが、久しぶりに
気合が入った。あのサクラの野性味、凄み。
が、自分は特にブラウンの方にも魅了された。
芦ノ湖のブラウンすげーと。
今期は魚の層が安定しない中、ブラウンがふらふらと回遊
気味でサクラ狙いに混じることが多かったようだが、自分
にはまったく縁なし。正直、かなりブラウン釣りたいと思
っていた。でも、サクラ終わってからね・・。と、でも
ブラウン最盛期に入っており、今を逃しては・・という
強い焦りの中の釣行。
朝から霧の中で小雨。サクラを狙うには絶好。
というわけで朝一はサクラ狙い。
いよいよサーモクライン期の安定した釣りに入ってきたが、
サクラの食性はガクンと落ちている。とにかく直球は厳しい。
変化球攻めを自分なりにいろいろやるが、縁なし。
9時過ぎには晴れてきてサクラ断念。心の声がずっとブラウン
狙え、と囁き続けていたのだろうなあ。岸寄りにボートを
進める。
まだまだトロシーズン続くので、レッドコアラインの保護の
ためズル引きはせず、ギリ、ボトム近辺をミノーでトレース。
安定したボトムではなく、主要ポイントの駆け上がりに沿って
とか馬の背横切りとか、沖から直行とか。
これが、なかなか面白く、主要ポイントではほとんど当たる。

以下ボート水深15mライン、80、90ヤード、2.8k

・カヤアラシ~百貫:駆け上がり沿い、大ヒットも乗らず
・カエル石:ブラウン40中盤クラス、ネット入れミスでバラシ
・三本杉:その日リベンジ!でブラウン45センチ
・和田の角:入れて秒殺ヒットも途中すっぽ抜け
・庭石:素晴らしいファイトもニジ(ビューティフル41センチ)

で午前終了。午後はサクラ狙いでもう一周するがアタリなし。
やはり、湖全般に10時以降はアタリが遠のくようになってきた。
朝夕勝負のようだ。今朝のような状態が最適なんだな・・。



<ようやく出た今期ブラウン1号!>

少しスリム?だがアタリからファイトも素晴らしく、美しさにも
納得の1本。出てほっとした&嬉しい。
水揚げ時、ワカサギを吐き出しており、ボトム近辺でのワカサギ
捕食パターンがいよいよかと思わせる。
次はどっちのメダルを狙うんだ???
  


Posted by GoFishing! at 11:51Comments(0)芦ノ湖

2010年06月10日

ら研

ラーメン研究会の例会。
東京駅の六厘舎へ。
行列の最後尾の看板には「ここは最後尾ではありません」と書いてある。通路の反対側にも同等の列あり。DS必須というのは本当だな。
しかし、並ぶだけの味。
旨い!
  


Posted by GoFishing! at 20:15Comments(0)フード

2010年06月10日

ランチミーティング日和

も終了かなぁ。
今日あたり晴天だが蒸し暑さが出てきた。
いよいよ梅雨入りか。
憂鬱だなぁ。
写真は竹芝のTSUKIにて。
  


Posted by GoFishing! at 20:08Comments(0)フード

2010年06月09日

天王洲エール

で乾杯すべくTY HARBORへ。
今年の6月は爽やか。
エールは軽井沢高原ビール(我が家の冷蔵庫にストック中)の方が旨いけど、このシチュエーションは最強だな。
シーバス駆け出しの頃の我が家湾岸の海風の香りを思い出した。
  


Posted by GoFishing! at 23:52Comments(0)フード

2010年06月07日

神宮

あまりにナイター日和なので同僚の千葉県民三人で神宮にマリーンズの応援に。
ビール旨い!
神宮いいなぁ。
テギュン、サブロー、里崎の3発でイニング10点に大盛り上がりのレフトスタンド。日本シリーズかと錯覚するほどの千葉県民の熱い応援!
いいなぁ。
ホークスも頑張ってくれー。
  


Posted by GoFishing! at 22:57Comments(0)旅情

2010年06月06日

湯川ヤマメに少しこだわる

軽井沢地区で入漁券が買えるつるや商店さんが休み、
玉屋食堂さんが準備中ということで、右往左往、調べて
ツルヤの前の不動産屋さんでどうにかこうにかゲット!
ご主人と釣り談義している間に11時を回ってしまった。
釣りに許された時間は子供達が「お昼食べ行こう」と
騒ぎ出すまで。
いつものことだが、いつも以上に今日は厳しい。
どうしてもヤマメに会いたいから。
イワナならいわゆるカディスで巻き返しを叩いていけば
日中でも会える確率があるのだが。湯川のヤマメほど
極端にイブニングしかも薄闇の中でしか釣れない魚は
ない。しかも偏食。

さらに悪いことに金曜放流だったらしく、長倉にも
鳥井原にも餌釣り軍団が大挙。
湯川の中でも軽井沢地区は森林区間でもあり餌釣りが
圧倒的。フライマンはよほどの事情がなければ選ばない
不毛の区間ではないだろうか。
が、軽井沢地区にこだわる。開き直って公園の裏の森の中へ。
野鳥のさえずり、春ゼミの合唱、最高!
子供たちの遊ぶ声も時折聞こえてくる。



<カディスが乱舞する森の渓>

1時間でも追分まで足を伸ばすか悩んだが、状況は
悪くなさそう。日中でもカディスがこれだけ飛んでいれば
可能性があるかも。
ライズはない。水中ステージでむさぼり食っているか。
浅いプール、岸より緩やかな流れに定位、というイメージで
場所を絞り込んでいく。空想で流す。
パイロットフライは#12アダムス。
岸ギリにアップクロスからオーバーハングの下をすり抜け、
メンディング1発でダウンへとフライ先行に。
小ぶりのヤマメが飛び出した!
がすっぽ抜け。出たのにびっくりした。
ライズを攻めるのとは、やはりわけが違う。
接触はしていないが、ライズの釣りと違って再度出る可能性
は低い。大物はまず2回は出ない。
が、小ぶりだったし・・。
と何度か流すと、、、、
出た!
あーーー嬉しい。
ブッシュの中での釣りなのでいつもは7フィートクラスを
使うが、今日はコントロール性を重視して8.3フィート。
ロッドに伝わる躍動感!
1匹のヤマメの生命感のきらめき。なんとも草食系の釣り。
そこがフライのかっこよさ。



<携帯のカメラでは・・・・発色が・・・>

コンディションはこれから。豊かな水生昆虫を貪り食って
立派な湯川ヤマメになっておくれ。



<フライで釣れた魚は可愛い説・・・>

釣りにはこの安物ネットで十分だが、撮影を考えると最悪
だなあ。しかし、ここまで資金が回らない。



<達者で暮らせよー。>

時にはハンターから鱒釣り人に戻るひとときも必要。
癒しの森のひととき。
そして、草食系釣り人は蕎麦を食しに行くのであった。  


Posted by GoFishing! at 17:44Comments(0)F.F.

2010年06月06日

軽井沢 初夏

真夏には激コミで行きたくない軽井沢。
梅雨入り前のこの時期に一度、秋に一度というのが
最近パターン化。
今年は変な天候だが、初夏の爽やかさは例年以上という
気がする。
特に今日は凄まじいほどの快晴で軽井沢はきらめいていた。



<山荘のテラスから望む浅間山>

こんなベストポジション、よく確保したなと来るたび感心・・。
手前に残る手付かずの森。湯川の源流の1つでありイワナの渓。
だが、熊が怖い。危険を冒してまで釣りに入る場所ではない。



星野温泉にOPENした湯川沿い、森の中のショッピングモール。
こじんまりとしているが、丸山珈琲店に、イタリアン、中華、蕎麦、
デリカテッセン、ベーカリー&レストラン、ジェラートと川沿いの
デッキで軽井沢らしいランチ&ティータイムを過ごすには最高。
夏場は駐車場に入れないで騒動が起こるな。きっと。

軽井沢は10人が10人それぞれのお気に入りの場所、お気に入りの
過ごし方を見つけられる場所。
賑わいを嫌う自分は、やはり洒落ていて静かでカラマツを見上げられる
カフェとしてこの場所がなんとなく気に入っている。↓



<ムーゼの森のカフェ、ルーエ>

変哲もないカフェだが、軽井沢的静かな時間が流れるテラス。

とにかく週末のみでは滞在が忙しすぎて、結局は地ビール、腸詰屋、
野菜、ツルヤオリジナルのグロッサリー類などなど山ほど買い込んで
これからしばらくは家でゆっくりと軽井沢的食を楽しむ。
なんだかんだツルヤが最も気に入りの軽井沢だったりして。
  


Posted by GoFishing! at 17:14Comments(0)旅情

2010年06月03日

お久しぶり〜!

にサクラ登場ですか。
しかもやる気にさせるに十分なコンディション。
この難易度、釣るのはこの人しかいないよなぁ。おめでとさんです!
さすが!!
  


Posted by GoFishing! at 22:33Comments(0)芦ノ湖

2010年06月03日

シメ

焼き肉のシメは辛味噌ホルモンと白飯でしょ。なんでカレーなのー?女子軍理解不能。でもソフトクリームは意外とありかも。
  


Posted by GoFishing! at 22:26Comments(0)フード

2010年06月03日

さむぎょぷっ!

昨日は大門の韓国料理店でサムギョプサル、今日は白金のジャンボでA5。肉ラッシュ!
昼もこのところビジネスランチ連発でカロリーがかなりヤバイ。
週末は少し歩くかなぁ渓でも。

  


Posted by GoFishing! at 22:21Comments(0)フード