2009年06月26日
中禅甘くない
週末に下の娘の誕生日祝いをすべく、鱒寿司の材料を調達に。
今シーズン中禅寺第1回遠征。
去年は35センチのヒメマスで最高の寿司ができたのだが、
さてさて、どうも今週は中禅は不調の様子。
しかもこのところ熱く雨も降っていないところに、今日はダメ押しの
ような晴天・無風。なんのため休暇まで取って今日にしたんだか・・。

<悪夢のような天気 とか言ってるのは釣り人だけか>
朝一の暗いうちは期待していたのだが、ノーピクのまま上の
写真のような夜明け。最悪。
魚探もまっさら。
これがアウエー初戦の厳しさ。まったく手探り。たまたま当たれば良いが
外れるときはどこに行っても何をやってもダメ。
1日かかってヒントを見つけるのが精一杯という感じだ。
朝一は国道側を進んだが、あまりに魚探反応がないので丸山でUターンした。
その後も午前中にあと一往復しているのだが、とにかく反応なし。
仕方がないので午前中は誰もやらない山側で粘った。
こちらも反応なし。
大日近辺はさすがにヒメの反応が10~12mに。ちなみに日中は15m。
まずはヒメを確保しなければならないのでツノをやめて5色(アワビ)6色(夜光)
スピードは2.2まで落す。すると、どうしたことかそれまでカスリもしなかった
ホンマス2匹GET!(35センチクラス。コンディションはなかなか)
そして、今年も寿司確保!5色アワビでパワフルなヒメ!!35センチ!!!

<中禅寺湖ならではのヒメ 酢〆の刺身の旨いこと・・>
大日~上野島で上記のまずまずの戦果を上げたものの、後は辛い午前中
であった。ツノとか早引きは全然ダメ。唯一八丁出島先端で7色4キロで35センチ
クラスのホンマスをGET。これは快感だった。
しばし真夏の昼寝(日陰はさすがに涼しくて気持ちいい)を楽しみ、夕方の
大爆発に期待して出船。
とにかく今日は2色から10色まで、2キロから4キロまで、ルアーはすべて使った。
が、結論はデッドスロー、貝、だけ。
どうも早引きで喰わないのが不思議で仕方ない。反応はすべて10m以深なので
早引きでは届かないというのもあるが、3キロになるともう当たらない。
ツノについて言えば、自分のは4キロで最適化を図ってチューンしているので
3キロでは仕事してくれない。
夕方は前日の夕マヅメで好調だったらしい国道側へ。おーー、反応がボコボコ
出てきた。が、やはりツノの3キロ後半はまったく通用せず。
とにもかくにも2.2キロですね。中禅でめっぽう強い愛用のT-SHELL夜光を
投入。思惑通り、6色で本日最大の39センチを水揚げ!
その後の夕マヅメではヒメを2回掛けるが、2回とも船縁で逃走された。
へこんだ。

結局、今日の夕マヅメは小爆発さえ起こらなかった。
が、この風情、いいなあ。日本の夏。
7時に桟橋帰還。まだまだ明るいが、芦ノ湖の秩序正しい世界で育った自分と
しては暗くなるまでやる、という感じにはならず。実はその後に大爆発タイムが
来ている可能性は高いのだが・・。

<ツブぞろいのホンマス達 残念ながら40越えならず>
今シーズン中禅寺第1回遠征。
去年は35センチのヒメマスで最高の寿司ができたのだが、
さてさて、どうも今週は中禅は不調の様子。
しかもこのところ熱く雨も降っていないところに、今日はダメ押しの
ような晴天・無風。なんのため休暇まで取って今日にしたんだか・・。
<悪夢のような天気 とか言ってるのは釣り人だけか>
朝一の暗いうちは期待していたのだが、ノーピクのまま上の
写真のような夜明け。最悪。
魚探もまっさら。
これがアウエー初戦の厳しさ。まったく手探り。たまたま当たれば良いが
外れるときはどこに行っても何をやってもダメ。
1日かかってヒントを見つけるのが精一杯という感じだ。
朝一は国道側を進んだが、あまりに魚探反応がないので丸山でUターンした。
その後も午前中にあと一往復しているのだが、とにかく反応なし。
仕方がないので午前中は誰もやらない山側で粘った。
こちらも反応なし。
大日近辺はさすがにヒメの反応が10~12mに。ちなみに日中は15m。
まずはヒメを確保しなければならないのでツノをやめて5色(アワビ)6色(夜光)
スピードは2.2まで落す。すると、どうしたことかそれまでカスリもしなかった
ホンマス2匹GET!(35センチクラス。コンディションはなかなか)
そして、今年も寿司確保!5色アワビでパワフルなヒメ!!35センチ!!!
<中禅寺湖ならではのヒメ 酢〆の刺身の旨いこと・・>
大日~上野島で上記のまずまずの戦果を上げたものの、後は辛い午前中
であった。ツノとか早引きは全然ダメ。唯一八丁出島先端で7色4キロで35センチ
クラスのホンマスをGET。これは快感だった。
しばし真夏の昼寝(日陰はさすがに涼しくて気持ちいい)を楽しみ、夕方の
大爆発に期待して出船。
とにかく今日は2色から10色まで、2キロから4キロまで、ルアーはすべて使った。
が、結論はデッドスロー、貝、だけ。
どうも早引きで喰わないのが不思議で仕方ない。反応はすべて10m以深なので
早引きでは届かないというのもあるが、3キロになるともう当たらない。
ツノについて言えば、自分のは4キロで最適化を図ってチューンしているので
3キロでは仕事してくれない。
夕方は前日の夕マヅメで好調だったらしい国道側へ。おーー、反応がボコボコ
出てきた。が、やはりツノの3キロ後半はまったく通用せず。
とにもかくにも2.2キロですね。中禅でめっぽう強い愛用のT-SHELL夜光を
投入。思惑通り、6色で本日最大の39センチを水揚げ!
その後の夕マヅメではヒメを2回掛けるが、2回とも船縁で逃走された。
へこんだ。
結局、今日の夕マヅメは小爆発さえ起こらなかった。
が、この風情、いいなあ。日本の夏。
7時に桟橋帰還。まだまだ明るいが、芦ノ湖の秩序正しい世界で育った自分と
しては暗くなるまでやる、という感じにはならず。実はその後に大爆発タイムが
来ている可能性は高いのだが・・。
<ツブぞろいのホンマス達 残念ながら40越えならず>