ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月21日

癒しの森

ブログというのは、なかなか便利なものだ。
去年の今週は軽井沢に行っていた。
で、中軽地区でこの時期の昼間にライズしている魚なんか
いるはずがないのに、それを釣らざるを得ない嘆きが綴ってある。
どうも自分の生活はパターン化されており、地球規模で気候変動
すら起こっているのに、何の変化もなく繰り返されている。
ブログを頼りに推測すると来週は今季初の中禅に行っている
にちがいない。

今週はそういうわけで軽井沢にいた。
土曜は完璧なセレクトだった。一気に蒸し暑くなり曇り時々日差し。
軽井沢の森は癒しに満ち溢れている。
6月後半ともなると、まずヤマメはイブニングまでライズしない。
山荘にチェックインすると「夕食は6時からでございます」と一切
融通がきかない。それはライズの釣りができないということを保証
している。釣り目的で来ているのなら外食にする手もあるのだが、
あくまで釣りはオマケなので仕方ない。

が、とりあえず夕飯までやることない(子供達はなぜか卓球に夢中)
のでラッキーを期待して森へ。
星野温泉にまたなんだか洒落た施設ができている。背後を湯川が
流れる森の中。ウエーダーのままコーヒー飲めるような店を希望
したいものだ。工事の影響で川は悲惨か?と思いきや、何のダメージ
もない。さすがに良く理解しているな、と感心。この沢筋は熊とイワナ
と観光客が共存できるスペシャルな場所。
とりあえず、イワナなら、と期待したが完全に釣り尽くされている感じ。
あまり深追いせずに鳥居原へ。ここは6月に放流が入るが、それに
伴い蹂躙される痛いポイント。がフライには抜群の渓相。
のはずだが、えらく減水。倒木も増え、かなり良好な流れが寸断され
ている。とにかくプライムポイントにも抑えポイントにも魚は付いていない。
うむ、完全に蹂躙されている。無論、ライズなし。
野鳥は高々と歌い、カディスもメイフライも飛んではいるがハッチなし。
タイミングが最悪とはいえ、この川で1つのライズもないのは初体験。

あと1時間。ただのウォーキングになっても困るので、やむを得ず
ブラインドでも釣りを開始。
瀬頭をカディスで叩いていくうちにようやくチビヤマメが飛び出す。



<湯川の印象とはほど遠いチビちゃん=携帯にて撮影>

とにかく、ライズがないと全くテンション上がらない。
本当に魚が尽きたのか、暗くなればライズが始まるのか、非常に気がかり
だ。この地区は一昨年の台風の影響に加え、公園開発も盛んで年々
悪くなっている。9月ごろになれば少し落ち着くのだろうか。



<以前は対岸のバンク沿いに2~3匹はライズしていたはず>

それにしても蒸し暑い。千葉は。軽井沢に戻りたい。
イブニングの森へ。  


Posted by GoFishing! at 17:33Comments(0)F.F.