ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月21日

3月恒例の頭痛のタネ

キタキタ、今年も車検が。点検が。
先々週にゴルフの12ヶ月点検を済ませておき、恐怖のBMWの車検に
臨んだのだが・・。
ゴルフは、特段の問題もなく4万円でお釣りがきた。
さて、13万キロを走破しているBMWの方は、前回が見積もり60万円を
省略のオンパレードで30万弱にしている。その後、やはりそのツケが
回って来てアチコチと調子が悪い。今回の見積もり36万円は、さすがに
省略!と言えないモノばかりになってしまった。
大物では前回トバしたO2センサー×2。これに加えてイグニッションコイル
の不良。あとは恒例のオイル漏れ2箇所、パワステオイル漏れ、オイルライン
とVベルトは劣化で交換。ブローバイのセパレータ不良。などなど。
確かに、13万キロ走っても、まったくその魅力は色あせないので、おそらく
国産車より2倍味わえる。上記のようなメンテナンスをちゃんと行えば。
ちなみに10万キロ超時にショックアブソーバー(KONI FSDに換装)、
アッパーマウント、フロントロアリンク(アームごと交換)は交換している。
すでに真っ直ぐ走らなくなっていたので(足で軽く蹴っとばすとタイヤのトー
が変わるほどの状態)。
車検終えて乗ってみると、さすがにセンサー不良を一新してアイドリングが
ピタッと安定したのと、ブレーキタッチがカッチリした(パッドにスペーサーを
噛ませてくれた)他は、特に何もかわらず。どこに36万円の価値を感じれば
よいのかー。しかし、代車で乗っていた新しい116iより、やっぱりこっちが
いい。やはりセダンの本質は滑らかさ、快適性。その上でスポーティーなのだ
から3シリーズは魅力がある。が、自分にとって最大の魅力は疲れず長距離
を高速移動させてくれる実用性に尽きる。その走りの安心感、癒されるような
滑らかな操作系。
運転を積極的に楽しみたく、GT-Rの後継機としてゴルフGTIを購入したわけ
だが、体力的にも気持ち的にも、ややセダン化傾向が出てきてしまった。
楽しんでいられる距離でないもの。実際。芦ノ湖も中禅寺湖も毎週のように
通って、かつ行き帰りの運転以外の時間はボートで操業しているわけで。
GT-Rの頃は、ドライブの口実に釣りしていたようなところがあるが、今は
車は完全に釣りのための移動手段である。

というわけで、あと2年はbmさんには活躍してもらおう。36万、元取らせて
くれよ。  


Posted by GoFishing! at 23:33Comments(0)kuruma

2009年03月21日

鴨シー

休暇第2日は超家族サービスで鴨川シーワールドへ。
3連休では唯一の行楽日和で、午前中はよく晴れた。
午後からは曇って風が吹き寒かったー。
それにしても、今頃下げたかアクアライン、今頃品切れかETC!
おかげで房総は激コミだぞ!!
ヒラメ釣りで通いなれた裏道を駆使してどうにか開園直後ぐらいに
着いたが、ほぼ駐車場の予備の予備みたいな場所にすべり込み。
とんでもない。駐車場からの渋滞が何キロも続いていたところを、
あと30mで合流したわけだが、これをやらないと、たぶん入場は
15時ぐらいだったかも。
しかし、人は多くとも鴨川の海はいいなー。
アシカショーもシャチショーも最高。
いい大人でも凄く楽しめる。
見ていて飽きないのは、アザラシかな。
子供達はウミガメとアザラシに夢中だった。

魚たちの行動を観察していると、釣りの参考にも・・。
ちょうどコウイカが産卵していた。(なるほど、と)
湖の生態系のところにブラウンがいるのだが、他のマスとは行動が
明らかに違う。狡猾そうに潜んで、こっちをじーっと睨んでいる。
おそるべき、ブラウン。
こんなところに来てもサクラはいねーかぁー?と探してしまう。
ヒメマスはたくさんいたが、やはりマスは美しいなーと思う。
やはり、魚はボートのイケスの中に捕獲して観察するに限る。



房総が旬ですよー!マザー牧場に今年行ってないなー。激コミだろうな。

  


Posted by GoFishing! at 23:08Comments(0)旅情