ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月30日

軽井沢食べ歩き

少しばかり秋が先取りしたく、27日から軽井沢へ。
すでにして朝夕は気温1ケタ。
が、寒いというよりは、やはり空気うまいなー!という感じ。
もちろん、素晴らしき紅葉にはずっと早い。

今回は釣りネタもないので、B級専門の食べある記を。

いつものことながら、軽井沢に来るとこれは必須科目。
しかも、2日間の滞在なら2日とも食べる。
言うまでも無く旧軽井沢銀座でもなく、アウトレットでもなく
ツルヤスーパーで食べるわけである。
ミカド珈琲のモカソフト。コーヒーはゴールデンマンデリンとか。

軽井沢食べ歩き

カップでたのむとプルーンが添付される。これが天才的。
時にはデッキに出て湯川のせせらぎに耳を傾けつつ。。

信州そばってことで軽井沢には蕎麦屋も多いが、完全にリピーター化
しているのは塩沢の「志な乃」。
最近はゲキ混みだが、さほど待たない。

そばも旨いが・・
軽井沢食べ歩き

軽井沢の良さは野菜の旨さに尽きる。
究極の野菜天!
軽井沢食べ歩き

藻塩で食す。エビは子供の取り分。

夜の定番はカウボーイハウスのステーキ!!
ステーキに和牛は不要と思わせる。
速攻でかぶりつくため写真を撮り忘れる。
ステーキも元気の源だが、ここのスタッフの元気さには毎度のこと
「あー、おいらもカウボーイになりたいものである」と思わされる。
が、とにかく、ここは前菜からデザートまですべてが旨い!

伏兵の中華というのもある。

軽井沢食べ歩き

ツルヤスーパーの近くの「四川亭」。ここはレベル高い。

軽井沢定番の洋食系B級は、また今度にとっておこう。

最後は栗拾い。無尽蔵に獲れる。
森はいいなー、森は!
野鳥に、きのこに、栗。ヤマメ、イワナがいれば言うことなしだが、
中軽井沢地区は、ほんと魚が残らなくなった。
それにしても親水公園の裏を改修したやつ!!許せん。

ちょっとだけ茹でてみたが、素朴でうまい!
十分に珈琲のお供に。
軽井沢食べ歩き





同じカテゴリー(旅情)の記事画像
残暑
夏休み
慰安旅行
梅雨入り
静岡
種子島
同じカテゴリー(旅情)の記事
 残暑 (2013-08-23 18:47)
 夏休みモード終了 (2013-08-19 19:43)
 夏休み (2013-08-04 08:48)
 慰安旅行 (2013-06-17 08:21)
 梅雨入り (2011-05-27 18:38)
 静岡 (2010-12-04 21:26)

Posted by GoFishing! at 22:46│Comments(0)旅情
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
軽井沢食べ歩き
    コメント(0)