ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月11日

賞味期限切れの悪夢を乗り越えて

土日で羽鳥湖高原レジーナの森へ。家族サービス。このところ(子供が産まれてからずっと)
フライでの釣行は家族サービスのついでにイブニングだけ。しかも夕食までには帰還!?
時期的には当然、人間が快適に高原へ繰り出す季節でもあり・・。という極めて悪条件下ばかり。
回数も年に3回程度、というのがここ数年の悲しい実状。。(レイトロが忙しくて、というのが本当の
理由かもしれない。本流のルアーなんて、ここ2,3年やってないし。)
さて、例によって早出で東北道をひた走り、午前中からプール&スパで子供たちを目一杯遊ばせ、
遅めの昼食で、そろそろバテてきたころかな、ってところで「チェックインして昼寝してたら?」
「もう一回泳ぐ。」と、子供はいたってタフである。
これでは身が持たないので嫁さんに任せて、3時過ぎに鶴沼川へ。
あいにくの小雨、気温7度(ゲッ・・)。帰りには5度まで低下していた。
過去の釣行で外したことがない、大好きな支流の里川の流れへ。

<春のこういうポイントの釣りが大好き。>
賞味期限切れの悪夢を乗り越えて

こんな流れなのでライズはすべて発見できるが、そのライズは当然に神経質。
プレゼンテーションは言わずもがな、ストーキングの難易度がめちゃ高い。入水した波紋だけで
ライズが止むこともしばしばである。

で、バンクのブッシュに座って、のんびりとライズ待ち。
春は4月末頃に何度かやっているが、いずれもミッジの釣りだった。
そのうち出るだろう、しかし、気温はジワジワ下がる一方。だが、雨は止んだ。
そして、4時ごろ、「よっしゃーーーー!」な感じに。3つのライズ。
自分のFFのスタイルは、1ライズ=1GAME。釣り上がりではなく、じっくりと時間をかけて
ライズと対峙する。

下流側から上手くやれば3GAMES!

しかも、流下は大型メイフライのスペントと、大型と中型のダンの混成!
いずれも黄色(モンカゲ色)。文字通り、鱒たちは貪り食うようなライズ。
沈み岩の関係で流れが集まる流心に前後で2匹、上流のブッシュの際で1匹。
流心の2匹はサイズもまずまずっぽい。

これは、いわゆるライズしてる鱒は、全部掛けられるかも?的な無敵のシチュエーション。

さっきまでののんびり、から一転して焦る。めったに出かけないフライで7フィートちょいの
ロッドに16フィートシステムとか、ちぐはぐなことしてたり、メッシュのフィッシングベストの
背中を釣って、もがいているうちにラインにぐるぐる巻きにされたりとか・・。
ここは落ち着くしかない。まずは、フライを交換。
体勢を立て直す。バンクからの藪の中からの悪夢のようなアプローチは断念して下流から
ウエーディングで忍び寄る。

で、思惑通り、最下流の1匹をCDCフタスジダン#12で掛ける、とともに切れる。
「えっ?合わせ切れ??」丸飲みされるわけないしなー。VARIVAS#7ティペット。
こんな釣りになるとは思わなかったので同じパターンの#14ぐらいしか手兵はなく。
今度は上流側のライズ(こいつは幸いにライズを続けていた)へ触手を伸ばす。
で、やはり掛ける。そして、切れる。でようやく確信。「このティペット、賞味期限切れかも。」
ティペットの賞味期限切れテストには、これ以上適切な方法はない。2GAMES=LOST。

ポケットをジャラジャラまさぐると、古いデザインのVARIVASと新しいのが同じ#7で??
げっ、古いやつ使ってたー。
猛省、、魚くんたち、すまん。デ・バーブであったのがせめてもの救い。

気を取り直して、しかもメイフライならとティペット#6で。
しかし、同じ大型メイフライの持ち合わせはない。「こうなったらなんでも喰うだろう。」
とアダムスパラシュート#12にパウダーすり込んで、少し色を明るくしたり、余分なハックルを
刈り込んだりで、できるだけのことをやってみる。

あとはブッシュの先端でライズしている神経質そうなやつだ。
よくぞ、後背で起こっていた惨状に気づかずライズを続けていてくれた!
が、ライズ位置はブッシュの先端より内側、下流に移っている。アップクロスでジャストライン
で流すのは難しい。限界ぎりぎりまでストーキングしてブッシュを巻くようなプレゼンを何度か。
出ない。
が、ちょいと打ち込みが足りず「失敗かなー」と思ったプレゼン。
ちょうどブッシュの先端を通過したフライにゴボッと出た。
軽ーくあわせる。最初から小さいことは判っていたので。
20センチほどの可愛いヤマメ。これほどの惨めな失敗を2つ乗り越えて、ヤマメに会えて良かった。
と、こんな楽しみ方で自分的には十分に幸せに思える。フライもやっぱりいいなぁ。
その流れる時間とか、自然観とか。スローで。

賞味期限切れの悪夢を乗り越えて

<山桜もこのあたりの里に多い濃い色の桜もともに終局>

賞味期限切れの悪夢を乗り越えて





同じカテゴリー(F.F.)の記事画像
湯川ヤマメに少しこだわる
癒しの森
一時休戦
たった1つのライズ
同じカテゴリー(F.F.)の記事
 湯川ヤマメに少しこだわる (2010-06-06 17:44)
 癒しの森 (2009-06-21 17:33)
 一時休戦 (2009-05-10 19:34)
 たった1つのライズ (2008-06-22 19:25)

Posted by GoFishing! at 19:32│Comments(0)F.F.
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
賞味期限切れの悪夢を乗り越えて
    コメント(0)