2013年04月06日
こんな日に




爆弾低気圧の接近。午前まではかろうじて釣り可能。曇天、時に小雨。暖かい南風、しかも空いている。サクラ獲るにはこれ以上ない条件だが、今日も縁なし。
ワカサギ接岸は続いており、魚探反応も寂しい限りだが、今季は固体数も多く、トローリングの射程内にも少なからずいるはず。
沿岸操業しながら時にピンポイントを丁寧に通すタクティクス。オープンウオーターでの衝撃の出逢いには恵まれなかったが、ピンポイントではワカサギに付いていたワイルドなトラウトが掛かった
綺麗な魚、釣りごたえのある魚が出たのは、やはり今日のコンディションか。この時期のトローリングは自分はコテンパンが普通なんで
ニジだけキープしたが、このコンディションはテンション上がる。身も綺麗な赤身だった。明日は最高のムニエルだな。
ついに、来たか!というロッドの入りで上がり来たるはコイツだった。サクラ狙いにブラウンが掛かる季節になったか。いよいよ開幕ですな。
次世代エースも候補は出てきたので、あとはサクラ撃墜で本当のエースになって欲しいな〜
箱根の山桜に見惚れる季節。今日は佐々木さんサクラで目の保養。次は自分の番になるかなー、こんな日に釣っとかないとヤバイね!
iPhoneから送信
Posted by GoFishing! at 20:07│Comments(5)
│芦ノ湖
この記事へのコメント
こんにちは。土曜日出船したんですね。私も午前のみ出ました。結果は立石とプリンス前でブラウン1、岩魚1、虹1と3色。ブラウンは40超えで楽しめましたが岩魚と虹は塩焼きサイズでした。福井さんコラボのサーティーンマスターミノー、ワカサギ色が調子よかったです。トローリングはきれいな魚が釣れていいですね。
Posted by 佐々木(くろさわの) at 2013年04月08日 08:03
この時期はキャスティングでもワイルドトラウトのチャンス大ですね。四月は楽しみです。
Posted by gofishing! at 2013年04月08日 08:13
本日OX角を購入しました。ブランクだけですがフックはどのようにつけるのでしょうか。スプリットリングは穴部が欠けてしまいそうなのでダンシングジャックを直に結ぼうと考えています。こだわりはありますか?
Posted by 佐々木(くろさわの) at 2013年04月09日 19:24
OXに安全にスプリットリングを付けるなら、少し削りで調整した方が無難かもですね。無理するとスプリットが開いて抜けの原因にもなります。トローラーはフックは手作りでこだわる方が多いと思います。自分は公開するほどのネタはないですが市販のハンドメイド系ルアーをヒントにフック製作すると近道ではないでしょうか。
Posted by gofishing! at 2013年04月09日 19:53
ありがとうございます。またいろいろと相談させてください。ブログ更新楽しみにしています。
Posted by 佐々木(くろさわの) at 2013年04月10日 20:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。