ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月10日

記念日

4月10日(日)
ちょうど1年前にメモリアルフィッシュを釣り上げた
記念すべき日。
あの衝撃以来、なんだか釣りが変わってしまった。
それを超えようと思うあまり普通の釣り方ができなく
なっているというか、遊び心がでてしまうというか。
1本を確実に獲りたい、という気持ちに変わりはない
のだが、いや、一層強まってさえいるのだが。
しかし、今日は記念日だし、限定でモンスター狙いで。

朝は濃霧で8時まで待機。午前プレイヤーには辛い。
出船からミノーでヒメトロコースを貫く。
ミノーイングでの釣果が証明するように、依然として
接岸モードで沖には出ていない様子。
が、確率は圧倒的に低くとも、ヒメを捕食している
モンスタークラスに絞る。もちろん無謀は承知。

百貫までノーピク。湖横断で龍宮沖を目指す。
旗ブイを過ぎて山神方面へ転針。
9時、水深36m。泳層10~12m(推定)。
ミシッミシッと2回スティルブレイカーが引かれるが
乗らず。
「フーーッ」ため息。
その後、大島先端でようやくのヒット、も重くない。
40クラスの銀ピカホウライ。
先週から3本連続で深場のホウライが続く。
その後、勝負の10時30分~11時30分まで当たらず。
ミノーの中層引きの厳しさか・・・。
何度もツノに変えたいと思った。
が、そんな煩悩は捨て、この釣りを楽しみ尽くす。
最後の勝負、とて島から犬の墓に向かう線上のブイ手前。
終了まで15分。再びスティルブレイカー、グーッと入り
スーっと戻ってきた。
終了。
まあ、ミノーなので掛かりは悪くなるが。そこをカバーする
運までは持っていない今の自分。
記念日はスカ!
でも混んでいて午前中まったくダメで、暖かくなって曇りで
風の感じなんかも、あの日に似てるんだよなー。
午後もやりたかった。

が、決定的に違うのは、今年は、その後に地上の桜を花見
していること。去年は花見の後に切符切られて、その反動運で
翌週にサクラゲットしているのだ。
やはり季節が1週間は確実に遅い。
来週からが本番!!!!!と気合。

記念日

<地上の桜を愛づる、釣り後の一時>





同じカテゴリー(芦ノ湖)の記事画像
夏ヒメ夏の終わり編
夏ヒメ七月編
夏ヒメ
5月10日土曜の芦ノ湖
残念なことPART2
ゴールデンウィーク
同じカテゴリー(芦ノ湖)の記事
 夏ヒメ夏の終わり編 (2014-08-25 08:27)
 夏ヒメ七月編 (2014-07-13 11:06)
 夏ヒメ (2014-06-23 19:11)
 5月10日土曜の芦ノ湖 (2014-05-13 08:02)
 残念なことPART2 (2014-05-03 06:57)
 ゴールデンウィーク (2014-04-27 18:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
記念日
    コメント(0)