2010年06月13日
ようやく今期1号
先日の同じ日に60upの金銀両メダル、というのには
衝撃を受けたアングラーは多いと思うが、久しぶりに
気合が入った。あのサクラの野性味、凄み。
が、自分は特にブラウンの方にも魅了された。
芦ノ湖のブラウンすげーと。
今期は魚の層が安定しない中、ブラウンがふらふらと回遊
気味でサクラ狙いに混じることが多かったようだが、自分
にはまったく縁なし。正直、かなりブラウン釣りたいと思
っていた。でも、サクラ終わってからね・・。と、でも
ブラウン最盛期に入っており、今を逃しては・・という
強い焦りの中の釣行。
朝から霧の中で小雨。サクラを狙うには絶好。
というわけで朝一はサクラ狙い。
いよいよサーモクライン期の安定した釣りに入ってきたが、
サクラの食性はガクンと落ちている。とにかく直球は厳しい。
変化球攻めを自分なりにいろいろやるが、縁なし。
9時過ぎには晴れてきてサクラ断念。心の声がずっとブラウン
狙え、と囁き続けていたのだろうなあ。岸寄りにボートを
進める。
まだまだトロシーズン続くので、レッドコアラインの保護の
ためズル引きはせず、ギリ、ボトム近辺をミノーでトレース。
安定したボトムではなく、主要ポイントの駆け上がりに沿って
とか馬の背横切りとか、沖から直行とか。
これが、なかなか面白く、主要ポイントではほとんど当たる。
以下ボート水深15mライン、80、90ヤード、2.8k
・カヤアラシ~百貫:駆け上がり沿い、大ヒットも乗らず
・カエル石:ブラウン40中盤クラス、ネット入れミスでバラシ
・三本杉:その日リベンジ!でブラウン45センチ
・和田の角:入れて秒殺ヒットも途中すっぽ抜け
・庭石:素晴らしいファイトもニジ(ビューティフル41センチ)
で午前終了。午後はサクラ狙いでもう一周するがアタリなし。
やはり、湖全般に10時以降はアタリが遠のくようになってきた。
朝夕勝負のようだ。今朝のような状態が最適なんだな・・。

<ようやく出た今期ブラウン1号!>
少しスリム?だがアタリからファイトも素晴らしく、美しさにも
納得の1本。出てほっとした&嬉しい。
水揚げ時、ワカサギを吐き出しており、ボトム近辺でのワカサギ
捕食パターンがいよいよかと思わせる。
次はどっちのメダルを狙うんだ???
衝撃を受けたアングラーは多いと思うが、久しぶりに
気合が入った。あのサクラの野性味、凄み。
が、自分は特にブラウンの方にも魅了された。
芦ノ湖のブラウンすげーと。
今期は魚の層が安定しない中、ブラウンがふらふらと回遊
気味でサクラ狙いに混じることが多かったようだが、自分
にはまったく縁なし。正直、かなりブラウン釣りたいと思
っていた。でも、サクラ終わってからね・・。と、でも
ブラウン最盛期に入っており、今を逃しては・・という
強い焦りの中の釣行。
朝から霧の中で小雨。サクラを狙うには絶好。
というわけで朝一はサクラ狙い。
いよいよサーモクライン期の安定した釣りに入ってきたが、
サクラの食性はガクンと落ちている。とにかく直球は厳しい。
変化球攻めを自分なりにいろいろやるが、縁なし。
9時過ぎには晴れてきてサクラ断念。心の声がずっとブラウン
狙え、と囁き続けていたのだろうなあ。岸寄りにボートを
進める。
まだまだトロシーズン続くので、レッドコアラインの保護の
ためズル引きはせず、ギリ、ボトム近辺をミノーでトレース。
安定したボトムではなく、主要ポイントの駆け上がりに沿って
とか馬の背横切りとか、沖から直行とか。
これが、なかなか面白く、主要ポイントではほとんど当たる。
以下ボート水深15mライン、80、90ヤード、2.8k
・カヤアラシ~百貫:駆け上がり沿い、大ヒットも乗らず
・カエル石:ブラウン40中盤クラス、ネット入れミスでバラシ
・三本杉:その日リベンジ!でブラウン45センチ
・和田の角:入れて秒殺ヒットも途中すっぽ抜け
・庭石:素晴らしいファイトもニジ(ビューティフル41センチ)
で午前終了。午後はサクラ狙いでもう一周するがアタリなし。
やはり、湖全般に10時以降はアタリが遠のくようになってきた。
朝夕勝負のようだ。今朝のような状態が最適なんだな・・。
<ようやく出た今期ブラウン1号!>
少しスリム?だがアタリからファイトも素晴らしく、美しさにも
納得の1本。出てほっとした&嬉しい。
水揚げ時、ワカサギを吐き出しており、ボトム近辺でのワカサギ
捕食パターンがいよいよかと思わせる。
次はどっちのメダルを狙うんだ???
Posted by GoFishing! at 11:51│Comments(0)
│芦ノ湖
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。