2011年04月24日
春庭で一休み
今週末は休養。
来週はGWだし。
家族サービスと釣りの両立はかなりハードなので
体力温存。
季節は遅れ気味か、と思いきや、庭は快調にGW
レベルに到達しつつあるようだ。
今日などは快晴で庭で過ごすと実に心地よい午後
だった。そろそろ日陰が恋しくなる季節か。
近所の公園や裏山なども青葉がまぶしく、さながら
5月の様相。絵にもならない話だが、今年も筍は
豊漁で3種連続で週末の自給自足が成っている。

<ジャーマンアイリス 白系は満開>
今年は水仙に始まり、春の花は楽しむ余裕がなく過ぎて
しまった気がする。早くもアイリスか、と少し愕然。

<5月の主役となるブルー系も1輪だけ登場>
涼しげで見ているだけで癒される。

<まだまだイケル!チューリップたちも>
震災当初が、おそらく春のピークだったので、かなり
ロングランで魅せてくれた。時間差で次々と開花したのが
功を奏した。

<シャラの木の根元>
クリスマスローズがまだ咲き誇るが、その下には野いちご達が
一斉に白い花をつけた。子供達は、連日、イチゴ、イチゴ、と
成長を待っている様子。赤い野イチゴがずらり、という写真は
撮りようがない、というわけ。
バラもHT系は先遣隊が少しずつ開花しつつある。が、今年は
なぜか害虫が多く、平日から監視しないと花芽が全滅する勢い。
現役サラリーマンにはろくなガーデンは作れない、この現実。
来週はGWだし。
家族サービスと釣りの両立はかなりハードなので
体力温存。
季節は遅れ気味か、と思いきや、庭は快調にGW
レベルに到達しつつあるようだ。
今日などは快晴で庭で過ごすと実に心地よい午後
だった。そろそろ日陰が恋しくなる季節か。
近所の公園や裏山なども青葉がまぶしく、さながら
5月の様相。絵にもならない話だが、今年も筍は
豊漁で3種連続で週末の自給自足が成っている。
<ジャーマンアイリス 白系は満開>
今年は水仙に始まり、春の花は楽しむ余裕がなく過ぎて
しまった気がする。早くもアイリスか、と少し愕然。
<5月の主役となるブルー系も1輪だけ登場>
涼しげで見ているだけで癒される。
<まだまだイケル!チューリップたちも>
震災当初が、おそらく春のピークだったので、かなり
ロングランで魅せてくれた。時間差で次々と開花したのが
功を奏した。
<シャラの木の根元>
クリスマスローズがまだ咲き誇るが、その下には野いちご達が
一斉に白い花をつけた。子供達は、連日、イチゴ、イチゴ、と
成長を待っている様子。赤い野イチゴがずらり、という写真は
撮りようがない、というわけ。
バラもHT系は先遣隊が少しずつ開花しつつある。が、今年は
なぜか害虫が多く、平日から監視しないと花芽が全滅する勢い。
現役サラリーマンにはろくなガーデンは作れない、この現実。
Posted by GoFishing! at 18:51│Comments(0)
│ガーデン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。