ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月29日

あべこべ だが刺身旨し

この時期にこんな写真では、ついに匙投げてヒメトロ
に走ったか・・・。となるわけだが、決してそうでは
ない。サクラ超本気モードで攻めた結果。

あべこべ だが刺身旨し

<ヒメ×1ダース(28~33センチ)>
しかもかなりグッドコンディション揃い。
かなり激しいファイトを見せてくれた。

今日は水深12~13mを狙った。
レッドコア、ツノ。
スピードも12mに到達可能なギリギリの速さ。
さすがに4キロとかは出せないが、決してスロー
ではない。
なのに、なぜか、ヒメに大うけ。
中禅用に新規調達したツノを試験投入したのだが
それがよかったのか?
ともあれ、曇り小雨で活性的には申し分ない日だった。

朝一は魚探状況等からワカサギ捕食層を考え60ヤードから。
ニジメインにヒメが混じる程度。

あべこべ だが刺身旨し

<7時半ごろのイケス。この後、ニジはクリアしてヒメだけ貯金>

ようやくトローリングシーズンになった。ニジも格段に強い
ファイトをしてくれ、美しい魚も多くなった。ベストシーズン!

で、この後、70~80ヤード攻めに。
ヒメばかり掛かるようになる。
これを続ければ、いつかサクラが来る!と信じて曳くも・・・。
レッドコアでヒメばかり釣れるので逆にヒメトロでサクラが来るか?
ってのも実は考えていたことだった。
あべこべ発想で30分ほどヒメペラに69ミリ夜光+サシてんこ盛り
を10m層で曳いてみたが、サクラどころかニジが釣れただけ。
あっと言う間にレッドコアでの粘りの釣りに復帰。
しかしその後もバラシや抜け等も含めヒメばかり。
結局、午前上がりでヒメ1ダースという副産物。

が、この副産物、言うまでもなく極上品。

あべこべ だが刺身旨し

<食べるという要素であれば、至高>

結局、表層かミドルかディープか、何も掴めなかった一日
だったが、ヒメを捌いてみると、時間、場所、棚、でワカサギ
を飽食している個体の傾向は掴めた。
が、やっぱりサクラとは違うんだよなー。きっと。
それにしても、今年の初夏のヒメトロは素晴らしそうだ。
サクラの呪縛から抜ければ、楽しい6~7月が目の前に・・。

※ヒメをたくさん釣っての所感。
やはり、この手の釣りだとロッド特性が大きく現れる。
スティルブレイカー、ほぼ100%水揚げ。
それに対して・・・。まあ、90ヤードとか厳しい
受け持ち棚ではあったのだが。




同じカテゴリー(芦ノ湖)の記事画像
夏ヒメ夏の終わり編
夏ヒメ七月編
夏ヒメ
5月10日土曜の芦ノ湖
残念なことPART2
ゴールデンウィーク
同じカテゴリー(芦ノ湖)の記事
 夏ヒメ夏の終わり編 (2014-08-25 08:27)
 夏ヒメ七月編 (2014-07-13 11:06)
 夏ヒメ (2014-06-23 19:11)
 5月10日土曜の芦ノ湖 (2014-05-13 08:02)
 残念なことPART2 (2014-05-03 06:57)
 ゴールデンウィーク (2014-04-27 18:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あべこべ だが刺身旨し
    コメント(0)