ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月16日

今年もジャンボヒメと闘う

7月16日(土)デカホンが釣れだした中禅寺湖。
自分も、とばかりに結構無理して出撃。
猛暑、晴天が続いたとはいえ、魚探反応は驚くほど深い。
12~15m付近。キビッシイーかも。
小細工はせず素引き速めで行きたかったので、朝一は
75(ツノ貝張り)、85ヤード(fumi工房アワビT型)
3.8キロ。
4時フランス沖からスタート。
ツガ、トザワと左舷、右舷ともにチビホン。
八丁手前と先でチビホン、チビホン。
上野と大日間(水深60m)85ヤード強アタリ。
ロッド越しに強力な抵抗。来たー!
20ヤード巻いたところで、一層の強い抵抗。
成すすべなく口切れ的なバレ。ふっと軽くなる。
その後大日、松ヶ崎間で同じく85ヤード、まずまずのアタリ。
が、軽々と上がってきたのはホンマス41センチ。
時に5時。
ここまで6打数5安打とまずまず。

が、ここからが中禅の怖さを味わう。



<夜が明けると、こんな・・・>

その後10時まで引き倒すも、まさかのノーピク。

夕方の部は5時から当たりだす。
90ヤードfumi工房アワビT型。八丁~トザワ間。
ギーギーとラインが走るアタリ。
持つと、これまた剛力!
素晴らしい力強さに50絡みを想像するが、浮かせた
後は無抵抗。ヒメ?
寄せてくる魚体は、やはり一回り小さく、ヒメで
あった。それにしても丸々太って力持ち。
ホンマスより遥かにスポーツさせてくれる。



<今年も出会えたジャンボヒメ=凄いコンディション>



<同サイズでもホンマスのコンディションはこんなもの>

よしよし、地合いか、と思いつつ続行。
松ヶ崎沖、同じく90ヤード、4キロ。

本日最高の入り。これまた剛力。ついに来たー!
が、残り50ヤードで激しい抵抗。耐えているうちにふっと
軽くなる・・・。がっくし!
朝も夕も同じことが・・・。

抵抗に耐えているうちに口切れして逃げられるというのは
ヒメトロでは良くある。この抵抗にはドラグでは対処の
しようがない。相手は超ジャンボヒメなのか??
いずれにせよ、縁がなかったということか。悔しい。
キールタイプゆえ、掛かりどころが悪かっただけかもしれない。

帰りにど真ん中で90ヤード4キロにてチビホン。6時ちょうど。
夕方の部は3打数2安打。
午後の部は一雨欲しいところだった・・。

2つのバラシがとにかく悔しく、デカホン釣りてぇーという
一日であった。
あと1回は行きたいなー。今年の中禅。

  


Posted by GoFishing! at 23:29Comments(0)中禅寺湖