ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月29日

エギング館浦編

先日の反省で三千円のエギングロッドを手に生月へ。ここは水温高く冬場も期待できる。高気圧が張り付き夜明けから静穏。絶好のエギング日和。御崎か水の浦を考えていたが、このコンディションをみて館浦に挑戦することに。人は多かったが夜明けから日が上がるまでの1時間でまずまずサイズを2杯ゲット。今夜は絵皿に刺身を敷き詰めるとするか。
  


Posted by GoFishing! at 16:11Comments(0)ソルト

2009年12月29日

エギング鍋串編

帰省に釣竿持ちというのが面倒で、次第に実家にもフルライン揃いつつある。がライトゲームロッドは以前エギング中に真っ二つに折れたデスぺラートを自分で修理したやつしかなかった。で、懲りずにシャクると、また折れた。やむを得ずボイル発生に備えて携行したシーバスロッドで続行。飛距離は出るし感度も良好。いいじゃん。シャクりの抜け感は悪いが我慢。この時期の湾内でミズイカの型を見られるのは超深い港湾になる。ここは20メートル近い。そのボトムまでフォール、跳ね上げる、フォールの繰り返し。上げ潮時は足元のボトムで乗る。が、合わせると身切れ!フックに足一本とか手だけとか付いてくる。やはりシーバスロッド駄目じゃ。四回目の乗りでようやくがっちり掛けた。なるほど小さい。エギングロッドの有り難みが少し理解できた一日。乗りの他にも、シャクりの衝撃を全体で吸収することが大事。飛ばしのアクションでは折れるわけだ。
  


Posted by GoFishing! at 15:02Comments(0)ソルト