子供の日in芦ノ湖
サクラマスを狙うアングラーにとってゲン担ぎや神頼みはあたりまえ。
思えば前回釣れたのはゴールデンウイークに子供を同船させた時。
子供の日に子供を乗せれば間違いないだろう、とまたもや他力本願の発想に。
建付けは家族サービスと言いながらも、チビ達も3時起きさせて箱根へ。
5時出航。富士下ろしっぽく吹いて荒れているのもあり、子供達はしばし
車で寝かせておき、自分だけ一回りしてくる。
明らかに濁っているし、湖面には落ち葉やサクラの花びらなどが大量に
浮いている。まだまだ大荒れの影響が残っているようだ。
今日は、基本的に好きな曳き方をしよう、と7色ツノ、5色アワビキールで
4.2キロぐらい。一周して5色が一度ジ、と言っただけ。これはまずい。
で、頼みの家族を乗せて改めて出航。
が、計算違い。風は止んだが、ピーカン無風で夏のような日差し。
3時起きのチビ達はダウン。元気なし、ご利益なし。
<見えないが、上の子は完全にダウン、熱中症っぽかった>
結局この日の惨状は、
・禁漁区沖、3色羊角アクアロケットでジーーも抜け
・和田の角、5色アワビキール、ヒットも子供ファイト中にバレ
午前終了で家族は無情に箱根園の動物園へ・・・。
チビ達にニジすら釣らせてやることができなかった。
午後
・トリカブト、6色ツノ8センチでニジゲット(坊主逃れ)
15時終了
強制帰還命令により宿へ。
夕方の芦ノ湖。部屋から見える百貫・・・。
これからが釣れるんだよ、と、思ふ。
が、子供達も部屋で休んで元気が少し復活して、まあ良かった。
明日は家族サービスに専念しないと。
何も今日はできなかったので。
釣りのおさらい
基本的にツノが良い時期だと思うが、濁りによって深場は不発。
7色はほぼ一日通してノーピクだった。濁っている今だけとは思う。
ツノで浅いところ、とやっていれば家族サービスも成立したか?
が、ツノも色は選びそうな状況だった。自分は完敗。
午前は魚探真っ白。もちろん人によっては釣れていた様だし
前日に比べれば良かったという話も。
午後は2時過ぎから単体反応が頻発。
10m前後と6m前後に大別。
ヒドイ目には遭ったが、面白くなってきた。
関連記事