秋休み
11日から13日の3連休に前後1日づつプラスして5日間が子供の
小学校の秋休みだった。最近は秋休みとか2学期制(当然に期末試験
や通知票が1回減る)とか世の中があるべき方向に進化している。
が、どこかに連れて行かなくては、となると親としては重労働である。
なにせ、紅葉シーズン真っ盛りでゲキ混みする高速道路で出かけ
ながら、こっちは翌日から仕事なのだから。
12日から1泊で子供の超お気に入りの羽鳥湖高原レジーナの森に
出かけた。天気も紅葉も素晴らしく最高の休日だったが、行きも帰りも
東北道は35キロの渋滞。どんだけ露天温泉で疲れをほぐしても、翌日
に仕事を控えて23時に帰宅した日にゃー、ヘトヘトである。今日は1日
非常に辛かった。
最近、上の娘は凄く釣りや魚に興味がある。教育方針はこれで良いの
だろうか??
今回はフライで体験レッスン。
どうにか1匹釣らせてあげられたが、とてもイイ顔をしていた。
こうして家族内における釣りの市民権を・・。
気が付くと大勢のギャラリーに取り囲まれ「やったねー、お嬢ちゃん」と。
魚は平気で持つし、目を離すと靴脱いで水に入って網で魚を追ってるし、
言う事なし。
どうでもよいが、#16アダムスの尻尾切り。巨大ユスリカが水面を乱舞しており、
マスたちはジャンプして捕食していた。(夕刻のみ)
ここは2時間チケットで1000円となかなか使いやすいのでキャンプついでにちょいと、
とか、夕刻の一時をライズと遊んでみよう、なんて釣りには最適。
が、個人的には釣りなんかやるより、もっとのんびりと自然を楽しむ方が好ましい。
ここでは。(それほど、今回は天候がよかった)
関連記事