フックに対するコダワリ

GoFishing!

2008年03月10日 23:38

レイクトローリングでは自分は圧倒的に貝スプーンが多く、盛期の速引きの場合にツノ、ブラウン専門でミノー系とあまり使うルアーで迷うことは少ない。ただしシェルもアワビが良い時、夜光が良い時というのがあるので情報収集は大事であり、自分はアワビと夜光を左右で試すことも多い。何となく、中禅寺湖は夜光、芦ノ湖はアワビという印象があるが、自分はどちらも大差ないように感じている。そもそも中禅寺湖はツノが圧倒的ではあるが、自分は昨年はツノではチビしか釣っていない。(もっとも腕の問題ではあるのだが・・)去年の中禅寺湖ではダークホースでピンクシェルが非常に効果的だった印象しか残っていない。さてさて、本題のフックだが、非常に悩ましい。中禅寺湖では黒針を使っているアングラーが多いような気がする。自分も黒のチヌ針4号×2で使うことが多い。が、いかにもフックが小さい。芦ノ湖では丸セイゴ15号×2にチモト赤でドレッシングというのが自分の定番。これが5~6センチのスプーンには最高のバランスでかつ、当たりも多くバラしも少ないような気がしている。なのに・・、なぜか中禅寺湖に行くとそれが信用できなくなって、どうしても黒になってしまう。しまいには芦ノ湖でもツノに黒フックなどという地味な組み合わせになったりと、最近迷いが出てきた。うーむ、魚にアンケート調査してみたいくらいでありますが。名人の皆さんに色々と教えてもらいたいところです。




あなたにおススメの記事
関連記事