今日で芦ノ湖終了。
釣り納めに行きたいところだったが、今日はあいにくの強い南風。
ヒメトロの仕掛けまで用意していたが、断念した。
ちょっとした秘密兵器を試そうと思っていたのだが・・。
残念。
芦ノ湖と魚達と福井ボートの皆さん、今年もお世話になりました!
また来年、よろしくー!
本当は昨日行きたかったのだが、下の娘のクリスマス音楽発表会と
やらで、「パパ来れるのー?」と問い詰められ、さすがに「行けない」
とは言えず。風邪のウイルス渦巻く市民ホールへ。無念・・。
しかし、子供たちの歌はともかく、幼稚園の先生たちの演劇「グリとグラのお客さま」
は可愛かったなー。
発表会後は、いつものごとく祝いということで市原の八幡屋さんへ。
冬でも混んでいる。6組が順番待ちであった。
天然ウナギをいたぶる子供達。
この時期の天然クンは浜名湖より来ている。
やはり、梅雨時期とは違い高いのかなー、と思いきや。
養殖と値段は変わらない。それほど、極上の養殖は味がいい。
八幡屋さんは大井川丸特とか坂東太郎を使っている。
うな重、こんな感じで、千葉流。先日のお江戸流とは違った魅力。
重箱を埋め尽くす良型。これで3000円。良心的と思う。
結局、晴天温暖な今週末も釣りには行けず。ほんと師走とはやることが山とある。
九州遠征に向けてのルアーの補充はなんとか完了。
あと、先日仕入れたツノの仕上げも半分終了。
さて、あとは年賀状に、荷造りに、洗車に(1台終了)、大掃除に・・
仕事納めはいつになることやら。ふー忙しい。
関連記事